今日は午後から、お問合せ面談でお客様の所へ。

いつもの事ながら、初めての面談は緊張します。
面談する前は、色々考え過ぎると余計に緊張するので、最近は頭を空っぽにしてから、面談に臨みます。
で、大抵のお客様は、優しく迎えてくれます。
ホント、ありがたいことですね。
HPを立ち上げたばかりの頃は、
「変なお客さんから、お問合せがあったらどうしよう

なんて、本気で思っていました。
周りの先輩からも、HP経由のお問合せは、変なのが多いなんて聞かせれてましたから。

でも、それって間違いですね。
95%は、普通のお問合せです。

HPって、事務所の考え方や方針を書きますよね。
それを見て、お問合せしてくれるお客様が多いので、こちらの想定していないお問合せが来ることは、すごく稀です。
つまり、HPにきちんと事務所の方針や考え方を書くことで、こちらの意にそぐわないお問合せを排除できます。

お問合せ面談していると良くわかるのですが、お問合せをして頂いたお客様は、こちらの想像以上に、端から端まで、HPを見ています。

ですので、事務所案内程度のHPでは、お客様に伝わりません。

自分がお客様だったら、その程度のHPを見て、お問合せまですることは、ほとんどないと思いますしね。
要は、気持ちの伝わるHP。

これが、お問合せの来るHPの秘訣だと思います。
決して、見た目だけではありませんし、お金を掛ければいいというものでもありません。
うちのHPなんて、5万円ですしね。
